HOME > プログラム

プログラム

ASIAGRAPH2008 in TOKYOの [展示] & [セミナー・シンポジウム] のプログラムです。
事前予約が必要なイベントがございます。詳しくはこちらでご確認ください。

ASIAGRAPH展示

ASEAN + 3 CGアートギャラリー
10月23日(木)~26日(日)[23日のみ14:00開館]
ASIAGRAPH では、優秀なCG作家と作品が国を越えて交流することで、新たな創造と産業がアジアから生まれることを願い、これまでも優れた作品の発表展示の場として「CGアートギャラリー」を毎年開催して来ました。
今年度は、JAIF(日ASEAN統合基金)の支援(申請中)を受け、ASEAN+3 CGアートギャラリーとして、アジア地域に広がるASIAGRAPHの全体像を概観していただけるよう、日本はもとより、中国、韓国、シンガポール、タイ、マレーシア、ベトナム、フィリピン、インドネシア他から約50名の招待作家を迎え、多様な作品群を展示します。
詳細

ASIAGRAPH CGアニメーションシアター
10月23日(木)~26日(日)[23日のみ14:00開館]
アニメーションは、制作手段としてのCGと、発表媒体としてのインターネットを手に入れたことで、芸術表現や映像コンテンツと言う従来の枠を出て、唄を歌うことや文章を書くことと同義の、個人表現のひとつとなりつつある。国の体制や言語の壁をやすやすと乗り越え、同時代の息吹を伝え合う、アジアの若い才能の活動をご堪能下さい。

CGアートギャラリー公募展示部門
10月23日(木)~26日(日)[23日のみ14:00開館]
ASIAGRAPH CGアートギャラリーでは、広くアジア地域から、作品公募を行うことで、より自由な表現を受け入れる作品展示を目指して来ました。今年度は、昨年同様の第一・第二部門に加え、ASEAN+3 CGアートギャラリーの一部として、第三・第四部門の公募展示を行います。

「異常なる四次元魚」の宇宙探査[河口研究室]
10月23日(木)~26日(日)[23日のみ14:00開館]
触手が渦巻き、突起が萌芽し、眼球が反応する、宇宙探査ロボット群
1.自然から発想した濃密な生物・物理における造形美の先端CGシミュレーション技術
2.生命体から発想を得た、反応するメカニックな立体造形技術
3.伝統芸能を先端化するための舞台空間統合技術

デジタルパブリックアート[廣瀬研究室]
10月23日(木)~26日(日)[23日のみ14:00開館]

パブリックアートに高度のメディア技術を取り入れ、豊かな表現性を求めるプロジェクト

flavor of color:「 匂いを楽しむカフェ」がコンセプトの映像と匂いを楽しむ作品(左上)
Holo-Zooka : 霧と煙の渦輪スクリーンに映るフシギな映像(右上)
structured creature : 形状記憶合金によって、動き、変化する構造体(左下)
wavers : 情報を振動によって伝達し、体で感じる作品(右下)



バーチャルネットワーク マラソン デジタルオリンピック[Pan研究室]
10月23日(木)~26日(日)[23日のみ14:00開館]
Virtual network Marathon and Digital Olympics
[Pan Laboratory]


ASIAGRAPH セミナー・シンポジウム [ 10月23日(木) ]

Egoistic Beat ~躍動する音と映像の宇宙~
10月23日(木)17:30~19:00
【会場】東京国際交流館(国際交流会議場)

モデレータ 河口洋一郎、東京大学大学院 情報学環 教授 
パネリスト 布袋寅泰、ギタリスト 
パネリスト 秋元康、作詞家 
世界的なアーティスト河口洋一郎東大教授をモデレータに、ロックミュージシャン、ギタリストとして世界で活躍し、ハリウッド映画『キル・ビル』の音楽でも有名な布袋寅泰氏、プロデューサー、放送作家、作詞家、映画監督と幅広い活動に加え、京都造形芸術大学副学長でもある秋元康氏が、音楽と映像のコラボレーションの可能性や魅力などについて語る。

ASIAGRAPH セミナー・シンポジウム [ 10月24日(金) ]

ASIAGRAPHオープニングセレモニー
10月24日(金)10:00~10:30
【会場】日本科学未来館(みらいCANホール)

挨拶 ASIAGRAPH in 東京実行委員長 河口洋一郎 
ACM SIGGRAPH 会長 Scott Owen  
亜州青年動漫コンテスト 組織委員長 王六一  
亜州芸術科学学会会長、東西大学教授 金鍾琪  
第2回ASIAGRAPH Award贈賞式
創(つむぎ)賞 漫画家 井上雄彦 

内包するエネルギー ~ ZERO~∞ ~
10月24日(金)10:30~12:00
【会場】日本科学未来館(みらいCANホール)

モデレータ 河口洋一郎、東京大学大学院 情報学環 教授
パネリスト 井上雄彦、漫画家 
パネリスト 香山リカ、精神科医、立教大学 現代心理学部 教授 
無から有を作り出し、「誰もやっていないことをやってきた」二人のアーティスト、河口洋一郎、井上雄彦。
両氏が心の奥底に内包するエネルギーは何から生まれ、見る人に何を届けていくのか。精神科医 香山リカ氏を加え、クリエイターの精神世界や表現者の苦悩と幸福などについて語り合う。

アニメーションマスタークラス
10月24日(金)10:00~19:00 [ 10:00〜13:00 / 13:45〜19:00 ]
【会場】日本科学未来館 (会議室2)

講師 Andrew Gordon, Pixar
Pixarのトップアニメーターであり、『バグズ・ライフ』『トイ・ストーリー2』『モンスターズ・インク』『ファインディング・ニモ』等を手がけたAndrew Gordon氏が、創作の現場で活躍する日本のクリエイターを対象に、一日かけてアニメーションの制作指導を行う。

Paper Session - 1
10月24日(金)13:00~17:00
日本・中国・韓国で活躍しているアジアを代表するVRの研究者等による招待論文発表セッション。

アジア・アニメーションの現在 ~メディア・アートからモバイルまで~
10月24日(金)15:30~17:00
【会場】日本科学未来館(会議室1)

モデレータ 大島景紘、日中CG文化交流協会 代表、JCs (China) Co. 社長 
パネリスト 王六一、亜州青年動漫コンテスト 組織委員長  
パネリスト 魯暁波、清華大学美術学院 教授 
パネリスト 余為政、国立台南芸術大学 教授 
中国から亜洲青年動慢コンテスト組織委員会王委員長、清華大学美術学院魯教授、台湾から国立台南芸術大学 余教授を迎え、それぞれ異なる角度からアジアアニメの現在を説きあかす。

ASIAGRAPH セミナー・シンポジウム [ 10月25日(土) ]

アジアのデジタルコンテンツとバーチャルリアリティの最新情報
10月25日(土)10:40~11:50
【会場】日本科学未来館(みらいCANホール)

モデレータ 廣瀬通孝、東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授  
パネリスト 梁玄承、KAIST(韓国科学技術院 教授)   
パネリスト 潘志庚、浙江大学 教授 

ASIAGRAPH CGアニメーションシアター特別上映
10月25日(土)12:00~16:00
日本、中国、韓国を中心にアジア各国から集めたアニメーション作品を一挙上映

セミナー&ワークショップ
10月25日(土)12:00~13:00
【会場】日本科学未来館(会議室1)

中国アニメーションの新世代Liu Jian監督が描く中国社会
Liu Jian(劉健)アニメーション監督
芸術大学卒業後、現代美術、アニメ業界を経て、自主制作アニメ監督となる。 そのキャリアからも分かるよう、中国と日本のクリエーターの制作姿勢や意識にもはや大きな差は存在しない。 監督の初長編作品「piercing」を部分上映。
詳細

Paper Session - 2
10月25日(土)13:00~17:00
日本・中国・韓国で活躍しているアジアを代表するVRの研究者等による招待論文発表セッション。

若きクリエイターへのメッセージ
10月25日(土)13:30~14:50
【会場】日本科学未来館(みらいCANホール)

モデレータ:川村順一、株式会社デジタルスケープ 営業統括本部長 ビジネスプロデュース事業部 ビジネスプロデュースチーム エグゼクティブプロデューサー/宝塚造形芸術大学 教授
パネリスト:John Hughes Rhythm & Hues社長
パネリスト:塩田周三 株式会社ポリゴン・ピクチュアズ 代表取締役社長

海外招待作家による特別講演
10月25日(土)14:00~15:00
アニメ化が決定「化物語」のイラストレーターVOFANの世界
講演者 VOFAN(戴 源亨) イラストレーター
講演者 雪渦 / Snow Vega プロデューサー
「台湾の光の魔術師」として、日本でも人気のイラストレーターVOFANが、色と光と造形の妙を余すことなく見せる。
詳細

セミナー&ワークショップ(2)
10月25日(土)15:00~16:00
動く伝統絵画HuangYing監督の映像手法
HuangYing

アニメーションにみる都市空間デザインの秘密
10月25日(土)15:45~17:00
【会場】日本科学未来館(みらいCANホール)

モデレータ 廣瀬通孝、東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授 
パネリスト 石川光久、株式会社プロダクション・アイジー 代表取締役社長
パネリスト 隈研吾、建築家 
アニメーションで描かれる近未来の電脳都市、サイバーテロにより壊滅した仮想都市など、物語の時代背景、コンセプトを示すには都市空間デザインが欠かせない。建築家・隈研吾氏とプロダクション・アイジー石川氏が、アニメーションで描かれる都市空間デザインについて語る。 

ASIAGRAPH セミナー・シンポジウム [ 10月26日(日) ]

「ウルフ・ダディ」韓国アニメの旗手チャン・ヒュンユン
10月26日(日)12:00~13:00
「ウルフ・ダディ」韓国アニメの旗手チャン・ヒュンユン
自主制作アニメ作品「ウルフ・ダディ」で世界的に評価の高まるチャン・ヒュンユン監督を招き、現在制作中の新作について、また、韓国のアニメ制作事情を聞く。
詳細

創作を楽しむすべてのひとへ 〜うるまでるびペイントの哲学〜
10月26日(日)13:30~14:50
【会場】日本科学未来館(イノベーションホール)

パネリスト 五十嵐健夫、東京大学大学院 准教授
パネリスト うるまでるび、スーパークリエイター、アニメ作家  
「おしりかじり虫」のスーパークリエイターうるまでるび氏と「ムービングスケッチ」「Teddy」の東京大学五十嵐准教授によるトークセッション。

フラッシュアニメ台頭後のクリエイター事情・個人制作作品から見える新たなチャンネル
10月26日(日)14:00~15:00
モデレータ 左山 誠 / makoto sayama ルンパロ・チータ
パネリスト 竹熊健太郎、編集家・マンガ原作者
インターネットの登場で様々な角度から自己表現ができるようになった現在。フラッシュという新たなツールの登場以降、媒体や流通の枠に囚われないビジネスモデルが登場したことはコンテンツ業界にとって画期的な出来事であるが、個人制作の現場はさらなる多様な進化を遂げ、今までにないほど独創的な個性で道を切り開いている。今回それらの作品を基に、業界や個人作家に求められる今後を考察する。

海外招待作家による特別講演
10月26日(日)15:00~16:00
タイのキュビスムイラストレーション 
講演者 Skan Srisuwan イラストレーター
モチーフに対する的確で美しい描写とは裏腹に、無機質立体表現を混在させる独特な作風で国際的な活躍をする、タイ出身の若手イラストレーターSkan Srisuwan 彼の制作の秘密に迫る。
詳細

海外招待作家による特別講演
10月26日(日)16:00~17:00
シンガポールの若きクリエイティブ集団IFS 
講演者 Artgerm  クリエイティブディレクター
その類いまれな描写力とディレクションセンスで 、国内外で活躍するArtgermは、アーティストであると同時にアジア各国から優れたクリエーターが集まって結成されたIFS(Imaginary Friends Studios)の代表でもある。
詳細

ASIAGRAPH CGアニメーションシアター特別上映
OUTER ORDER INNOVATOR <アウター・オーダー・イノベイター>

10月26日(日)13:00〜14:00
【会場】日本科学未来館(会議室1)

解説者 安藤238
本邦初公開を含め、通常のコンペディションとは一線を画す、アニメーション作品が集まりました。秩序の外、草莽から放たれる創造の世界、この機会にご堪能ください。
参加作家 
うじむしのわく頃に解/安藤238、大三元CGチーム、もりぱて、山口 良 (PN: Ryot)、玉英・ザラスドットコム・はくちゅうむ、くれ*はる、三浦友直、NEWADVENTURE—未来航路—/イサイシズカ
詳細

ASIAGRAPH セミナー・シンポジウム [ 10月23日(金)〜10月26日(日) ]

Poster Session + Presentations
10月23日(木)〜10月26日(日)10:00~17:00
公募の結果採択されたポスターを7Fホワイエに10/23~26まで通して掲示する。
また、このセッションでは採択ポスターのショート・プレゼンテーションを実施する。

こどもCGワークショップ
10月24日(金)〜10月26日(日)10:00~17:00
優れたCGクリエイティブ人材育成の裾野拡大のため、こども向け体験型CGワークショップを毎日開催。水彩や油絵そっくりに描けるお絵描きソフトから3DCGやアニメーションまで、様々なCG表現が毎日体験できます。幼児~中学生までが対象。


English Japanese ASIAGRAPH