HOME > 公募作品展示部門

2011年度 公募作品展示部門

ASIAGRAPH CGアートギャラリーでは、広くアジア地域から作品公募を行うことで、より自由なCG表現を受け入れる作品展示を目指して参りました。今年度もアジア10の国と地域から約500点の応募がありました。中でも動画(アニメーション)作品公募第二部門は、アジア10カ国14人の審査委員による国際審査が行われ、入選作品を決定いたします。アジア各国それぞれ固有の価値観とニーズを反映し、尚かつ公平な審査によって選定された入選作品は、アジア全体から支持された作品と呼ぶに相応しいでしょう。

ASIAGRAPH2011 CGアートギャラリー公募展示部門 入選者紹介
ASIAGRAPH2011 (CG Competition) , Lists of successful competitors

第一部門/静止画部門(Division I - Still Picture Category) / 第一部門/虎穴賞部門(Division I - Toranoana Award Category) / 第二部門(Division II) / 第三部門(Division III) / 特別公募部門ロックマンアワード2011(MEGAMAN Award 2011) / 審査委員講評(Comments by Juries)

第一部門/静止画部門最優秀作品

shichigoro
picnic
shichigoro
(Japan)
toshiyuki misu
sphynx
toshiyuki misu
(Japan)
   

優秀作品

MiRA
reconstruction
MiRA
(Japan)
naO
memory
naO
(Japan)
小花 春夫
そらの彼方
小花 春夫
(Japan)
zunko
under
zunko
(Japan)

入選作品

久保いさこ
夜中にはよくある光景
久保いさこ
(Japan)
滝谷康平
HAPPY!!!
滝谷康平
(Japan)
田島 光二
Demon
田島 光二
(Japan)
Sandeep Karunakaran
Tomorrow
Sandeep Karunakaran
(India)
無謀王ああさあ
少女がはじめて知った色
無謀王ああさあ
(Japan)
Wanchana Intrasombat
I Love My Planet
Wanchana Intrasombat
(Thailand)
なきくに
深海魚
なきくに
(Japan)
水野歌
星空鑑賞ソフトウェアのための88星座絵
水野歌
(Japan)
さとあき
機械仕掛けの生命体
さとあき
(Japan)
筒井海砂
日光ガール
筒井海砂
(Japan)
野林 賢太郎
嘆きのマンモス
野林 賢太郎
(Japan)
テッタリト
Cooking
テッタリト
(Thailand)
ナックス
木 #4
ナックス
(Japan)
Duy
Delord
Duy
(Vietnam)
横田美晴
午後の日差し
横田美晴
(Japan)
クリス
冒険の始まり in ArcheAge
クリス
(Korea)
Gene Erh Teh
Oldman
Gene Erh Teh
(Malaysia)
松永佳子
invisible world
松永佳子
(Japan)
ジル
SIREN
ジル
(Japan)
 

準入選作品

デジタルサイネージヒューマノイド地底ギャラリー(Japan)loftwork
久保田晃司祈り(Japan)loftwork
びじつぶBeethoven hall(Japan)loftwork
CHIN KUAN WINTourer(Malaysia)loftwork
ジル広島(Japan)loftwork
Ein LeeBack Alley Ballad(Taiwan)loftwork
雨上がり羊レビテーション★パーディ(Taiwan)loftwork
Chanida SoponvuttikulThe Result of the Effort(Thailand)loftwork
ejimacForest of fantasy(Japan)loftwork

 

第一部門/虎穴賞部門最優秀作品

nauribon
ふたりだけの防衛線
nauribon
(Japan)
Bulleta
Free dream of Dandelion
Bulleta
(Taiwan)
   

優秀作品

伊武もいな
ネコミミフリルマニアックス
伊武もいな
(Japan)
いがのたろー
がおっ!
いがのたろー
(Japan)
Ein Lee
Brigadier Bunny
Ein Lee
(Taiwan)
結城リカ
さくら着物
結城リカ
(Japan)

入選作品

めの
フラワーガール
めの
(Japan)
ラピーピパット
Teddy Bear War
ラピーピパット
(Thailand)
みかん
ぬいぐるみと少女
みかん
(Japan)
伊武もいな
Bright Like a Fabulous Dreamer
伊武もいな
(Japan)
白井慧
もちこちゃん
白井慧
(Japan)
佐々木 裕太
工事にゃん子
佐々木 裕太
(Japan)
ななしな
Mixin
ななしな
(Japan)
Lan
merry x'mas with music
Lan
(Taiwan)
平狗狗
pigpig
平狗狗
(Taiwan)
     

 

第二部門最優秀作品

Chang Wook-sang
Mom
Chang Wook-sang
(Korea)
Li weiyi
Dream Chronicles
Li weiyi
(China)
   

優秀作品

Kartika Mediani
BREATH
Kartika Mediani
(Indonesia)
今林 由佳
おにしめ おたべ
今林 由佳
(Japan)
椙本 晃佑
これくらいで歌う
椙本 晃佑
(Japan)
高野 直樹
Disassembly For Cluster Scenery
高野 直樹
(Japan)
本田 康明
うのみ
本田 康明
(Japan)
Yu-Shu Liu
Gas Wow
Yu-Shu Liu
(Taiwan)
Erick Oh
Heart
Erick Oh
(Korea)
Jeong Min-ji
Can
Jeong Min-ji
(Korea)
Yoon Jung-wook
Sunshine Girl
Yoon Jung-wook
(Korea)
Lee Seung-min
No.1009
Lee Seung-min
(Korea)
Yang Sun-woo
A Crack in Time
Yang Sun-woo
(Korea)
Choi Jin-sung
Memories of the Song
Choi Jin-sung
(Korea)
Luo hongyang
Hi, Baboon
Luo hongyang
(China)
Ding Yan Bing Fan Kai Ming Li Tong Tang Junbo
Marian
Ding Yan Bing Fan Kai Ming Li Tong Tang Junbo
(China)
LAM Chi-chung
The Launch
LAM Chi-chung
(Hongkong)
Jazz ZHOU
Something about Melody
Jazz ZHOU
(Hongkong)

入選作品

Wesley Tan
WHEN ALMA DIED
Wesley Tan
(Philippines)
Jerome Alcordo / Ionone Bangcas
SULUNDON (Hero)
Jerome Alcordo / Ionone Bangcas
(Philippines)
Leon Nguyen Minh Luan
Pizza Mayhem
Leon Nguyen Minh Luan
(Singapore)
UMBRACUBE
CHOPPED
UMBRACUBE
(Malaysia)
BUMPKIN PRODUCTION
HAIRRIBLE SUNDAY
BUMPKIN PRODUCTION
(Malaysia)
田中 健一
Japan - The Strange Country
田中 健一
(Japan)
植草 航
やさしいマーチ
植草 航
(Japan)
キム・イェオン
LANGUAGE
キム・イェオン
(Japan)
白井 慧
れとろなまほう
白井 慧
(Japan)
Liang,Yu-Shuo
The Metamorphosis
Liang,Yu-Shuo
(Taiwan)
Lee Han-bit
Serenade
Lee Han-bit
(Korea)
Han Ji-won
Kopi Luwak
Han Ji-won
(Korea)
Kim Hyun-gyung
Papa's Lullaby
Kim Hyun-gyung
(Korea)
SunYiran
The Old Man and The Piglet
SunYiran
(China)
Seezr
Cicada Knows
Seezr
(China)
Ouyang Zhonghon
FEARLESS
Ouyang Zhonghon
(China)
Weng Tianshi
Confused project planning books
Weng Tianshi
(China)
Tan Xiaojia
Parpar is a crocodile
Tan Xiaojia
(China)
Zhao Nan
Lollipop. know
Zhao Nan
(China)
XuNing
THE BALCONY
XuNing
(China)
Wang Xingchen
Palmistry
Wang Xingchen
(China)
Wang Yuejiao,Zhu Wei,Lu Dai,Zhang Yajuan
Ah!Rabbit!
Wang Yuejiao,Zhu Wei,Lu Dai,Zhang Yajuan
(China)
Lu Qian Long
The Robot
Lu Qian Long
(China)
Ho Ka-ho
Puff the Magic Dragon
Ho Ka-ho
(Hongkong)
Ahyan Ebbe Lam (Lam Wing Yan)
Remembrance, the lasting perfume
Ahyan Ebbe Lam (Lam Wing Yan)
(Hongkong)
Tong Pun Kin
Tango Fencing
Tong Pun Kin
(Hongkong)
MR.ATIT KRISANASUWAN
THE UNEXPECTED
MR.ATIT KRISANASUWAN
(Thailand)
Mr. Kaithikhun Chaimool
O2boy
Mr. Kaithikhun Chaimool
(Thailand)
“157680”Production Team
157680
“157680” Production Team
(Hongkong)
     

準入選作品

BUS SQUEEZEMY MONSTER ROOMATE(Malaysia)
LAST JUMPRED MYST(Malaysia)
薩摩 浩子雪山のライチョウ(Japan)loftwork
仲宗根 将晃ハイアラキー(Japan)loftwork
Lin,Li-WeiRed Lanterns(Taiwan)
Zhanglei Yangjing SuXuejiaoWhen my father was a boy(China)
wangweisithe mysterious earth and the young pepole(China)
jiashuai, luotingting, zhuzhaoyue, songxiaolijialuo & zhuli(China)
Peng Gaofeng. Yin Deyi Yi. JiajiangDrop(China)

 

第三部門最優秀作品

薩摩 浩子
雪山のライチョウ
薩摩 浩子
(東京藝術大学)
仲宗根 将晃
ハイアラキー
仲宗根 将晃
(Sheridan College)
吉田まほ
Al Dente Tango
吉田まほ
(東京藝術大学院)
本田 康明
うのみ
本田 康明
(東京工芸大学)

優秀作品

安達 香織
Mind inside
安達 香織
(デジタルハリウッド大学)
白石 慶子
いないいないばあば
白石 慶子
(東京藝術大学院)
白井 慧
れとろなまほう
白井 慧
(京都精華大学)
chimata
selfish
chimata
(デジタルハリウッド大学)

入選作品

鈴木 裕偉
時めくり ヴェネチア編
鈴木 裕偉
(武蔵野美術大学 大学院)
池 亜佐美
USAWALTZ
池 亜佐美
(東京藝術大学)
小野 奈津江
2801
小野 奈津江
(御茶ノ水美術専門学校)
KumaLab.(芦塚 慧祐、熊谷 武洋)
マッシブスピーダー : ホワイ ウィ ファイト
KumaLab.(芦塚 慧祐、熊谷 武洋)
(山口大学 大学院)
赤澤 瑛莉
ヘアー
赤澤 瑛莉
(デジタルハリウッド大学)
飯田 千里
JAM FISH
飯田 千里
(東京藝術大学院)
   

準入選作品

山北 麻由子玉響の夢(東京藝術大学)loftwork
Team Koenowaこえのわ(デジタルハリウッド大学)loftwork
森 大貴フラワー(九州大学)loftwork
森 菜保子リンゴパイ(富山大学)loftwork
蔡 夢暁(サイ モンショウ)バイオ フェスティビティーズ(山口大学 大学院)loftwork
オタミラムズ性春!!! マッピング花火大会(武蔵野美術大学 大学院)loftwork
沼田 友雨ふらば 風ふかば(多摩美術大学)loftwork
市田啓幸・角田哲平リビング・タギング(武蔵野美術大学)loftwork

 

特別公募部門 ロックマンアワード2011最優秀作品

VOFAN
Battlefield
VOFAN
(Taiwan)
静止画
     

優秀作品

LDT
Source
LDT
(Taiwan)
静止画
CO2
COMIC ROCKMAN
CO2
(Japan)
動画
   

準優秀作品

PAPARAYA
GOD THE ROCK
PAPARAYA
(Taiwan)
静止画
江幡直之
ロックマン ナイトメア
江幡直之
(Japan)
動画
竹内僚平
ロックマンブシン
竹内僚平
(Japan)
動画
 

入選作品

周爽
リアル ロックマン-08-
周爽
(China)
静止画
STANLEY ARTGERM LAU
SOLITYDE
STANLEY ARTGERM LAU
(Singapore)
静止画
Chris Ng
MEGAMAN ZERO - The Movie
Chris Ng
(Singapore)
静止画
Kendrick Lim a.k.a. kunkka
Megaman Pixcel Mash
Kendrick Lim a.k.a. kunkka
(Singapore)
静止画
JAZZ
OLD ROCK
JAZZ
(Taiwan)
静止画
LOIZA
Baozoujieluo
LOIZA
(Taiwan)
静止画
Yap Kun Rong
Let's Rock!
Yap Kun Rong
(Singapore)
静止画
 

佳作

P4
Lightning opens up the future
P4
(Japan)
静止画
YU JUN
20世紀ロックマン
YU JUN
(Japan)
静止画
Derrick Chew
Let's Go! Rockman!
Derrick Chew
(Singapore)
静止画
LIM RI KAI
TACTICAL ROCKMAN!
LIM RI KAI
(Singapore)
静止画
Marc Lee
Proto-time!
Marc Lee
(Singapore)
静止画
PUMP
Luokeluoke
PUMP
(Taiwan)
静止画
Comax
Pupupu
Comax
(Taiwan)
静止画
Evan Lee
MEGAMAN
Evan Lee
(Taiwan)
静止画
AnNeee
OUTLAW
AnNeee
(Japan)
動画
河村初
キラキラひかるあいつ
河村初
(Japan)
動画
佐々木大輔
.Flash
佐々木大輔
(Japan)
動画
 

推薦作品

Eni斧(えにおの)「ワイリー軍団、インターネット掲示板にあらわる」(Japan) 静止画
間野裕樹ダーク・ギャラクシー(Japan) 静止画
江原円香ロックマン(Japan) 静止画
西口良MMM(メガマンミュージック)(Japan) 静止画
Hi-GO!AtoZ~始原と終焉~(Japan) 静止画
中山佳祐リーゼン10(Japan) 静止画
林子瑜イケロックマン(Taiwan) 静止画
MT skyZ笑顔の咲く夏(Japan) 動画
田中めぐみあんまん にくまん ろっくまん!!(Japan) 動画

 

審査委員講評 (Comments by Juries)

柴田 忠男Tadao Shibata (Japan)
メールマガジン「日刊デジタルクリエイターズ」編集長
第一部門(静止画部門/虎穴賞部門)/第二部門/第三部門/特別公募部門 ロックマンアワード2011
第一部門の静止画は意外に低調でした。各作家に確たる世界観がないということでしょうか、直感的にグッと来る作品が見当たらず、全作品を何度も見直してなんとか選出しました。
一方、「萌え」をテーマにした虎穴賞部門は楽しく審査できました。自由テーマで何の制約もない(それが逆にむずかしいのかもしれません)静止画部門に比べ、この部門はASIAGRAPHならではの特色と魅力、可能性があると感じました。
第二部門動画は、ますます品質が向上し、選考自体を楽しめました。かつてはまったく意味不明の作品もありましたが、今回は殆どの作品をどうにか理解できました。ここでも大切なのはやはり「世界観」です。万国共通で誰が見ても分かるシンプルな構成は、なぜか面白味がない、浅いと思うのはたぶんわたしの偏見でしょう。わたしのイチオシは「おにしめおたべ」という日本作品でした。

 

川村 順一Junichi Kawamura (Japan)
宝塚大学教授/Art & Contents Producer
第一部門(静止画部門/虎穴賞部門)/第二部門/第三部門/特別公募部門 ロックマンアワード2011
今回は、これまでの作品公募に加え、カプコンさんのご協力を頂いた、ロックマンのキャラターをモチーフとした作品公募と、虎の穴さんの協力を頂いた、”萌え”をテーマとした作品公募を行いましたが、それぞれ素晴らしい作品が多く寄せられました。迷いはしましたが、基準があることで、わたしなりに、審査を楽しく行うことが出来ました。
しかし、一般公募作品の審査では、今回は特に動画部門で素晴らしい作品が多く、大変迷い何ども思案しました。通常、作品審査では、先ずは、作品の評価ランク付けをざっと行い、その後、改めて順位付けを行いますが、今回、この作業にかなり時間を要しました。というのは、作品審査の評価基準として、オリジナル性、物語り性、時代性、映像美、新規性など幾つかありますが、今回は、素晴らしい動画作品が多く寄せられ、順位付けに大変苦しんだわけです。
これは、アジアグラフが、更に多くのアーティストに認知された証だと思います。作品を寄せて頂いたアーティストの皆さんに心から感謝するとともに、今後の活躍を大いに期待しています。

 

岩野 一郎Ichirou Iwano (Japan)
トライデントコンピュータ専門学校 CGスペシャリスト学科 講師
第一部門(静止画部門/虎穴賞部門)/第二部門/第三部門
ASIAGRAPH2011に応募されたすばらしい作品を拝見させていただきました。作者の方々がそれぞれの思いを持って制作され、作品に込めた多くのアイデアや表現を感じることが出来とても刺激的でした。今回特に感じたのは、多くのアニメーション作品の中で、ひとつひとつのカットの密度の高い作品がアニメーションとして安心して見られたという点です。密度と言っても描き込みの多さだけではなくシンプルな絵の中にも、慎重に描かれた線の説得力で魅力を出していた作品もありました。アニメーションは特に多くの絵を必要とする表現手段ですが、やはり絵を丁寧に作るという部分はとても重要です。また、誰でも簡単にアニメーションなどの作品を作れるようになったからこそ、制作者はアニメーションの技術的な表現の部分をさらに学んで行く必要があると改めて感じました。

 

渡辺 英樹Hideki Watanabe (Japan)
月刊CGWORLD編集長
第一部門(静止画部門)/第三部門/特別公募部門 ロックマンアワード2011
ここまで多くの作品を一度に見る機会はなかなかありませんが、楽しんで審査させていただきました。全体的に制作技術は高いレベルにあったと感じられましたが、一方でやや個性に欠けるといった感が否めませんでした。その点では、アイデアや制作技術もさることながら、見せ方という部分でもう一工夫ほしかったという気がします。静止画では構図やポージング、動画ではカット割などへのこだわりが、作品性を強めるのではないでしょうか。

 

村上 徹Toru Murakami (Japan)
株式会社ボーンデジタル 代表取締役社長
第一部門(静止画部門)/第三部門/特別公募部門 ロックマンアワード2011
初めて審査に参加させて頂きました。CG静止画第一部門は応募作品280点の中から世界観がはっきりしていて制作技術の高い作品を選びました。技術的には一定のレベルを越えたものばかりで驚きましたが、独自の世界観をもった作品が少なかったのは今後の課題かと思いました。動画第三部門は48点の作品がありました。尺の長短の差が大きく、技術的な差も大きかったのですが、新しい表現の試みが見られたのが印象的でした。アニメーションやエフェクトに関してはこれから大いに期待しています。

 

北林 達也Tatsuya Kitabayashi (Japan)
株式会社カプコン プロデューサー
特別公募部門 ロックマンアワード2011
ロックマンアワード 2011に日本またアジア各地より数多く応募を頂き、大変ありがとうございました。
残念ながら選にもれた方々も含め、ご応募くださった皆様の作品それぞれに、ロックマンへの思いが感じられ、強く感銘を受けました。特に入賞作品はクオリティの高さはもとより、世界感の表現手法が秀逸であると感じています。今回、さまざまなロックマンを見ることができたことは、我々にとって大きな糧になると思っています。ロックマンが皆様に愛され、応援していただけるキャラクターであり続けられるよう更なる努力を図っていきます。

 

スタンリー アートジェム ラウStanley "Artgerm" Lau (Singapore)
IFS(シンガポールを拠点とするクリエーターのスタジオ)共同創設者 クリエイティブディレクター
第一部門(静止画部門)
It is my honor to be part of the judging panel for ASIAGRAPH 2011in Tokyo. To know that more artists are working towards the growth of our industry is very encouraging; but what is inspiring is that the quality of artworks presented gets better with each passing year. With this, I hope I can continue to be part of the judging committee and to witness the advancement of young artists.
ASIAGRAPH 2011 in Tokyoの審査委員として加えさせていただき、大変嬉しく思っております。より多くの作家が我々のCG産業の成長に向かって努めていることを知り、とても励みになりました。それよりもっと鼓舞されるのは応募作品の質が年々向上していることです。それゆえ、今後も審査委員会の一員として若い世代の作家の進歩を見続けることが出来れば幸いです。

 

吉田 博高Hirotaka Yoshida (Japan)
虎の穴 代表取締役社長
第一部門(虎穴賞部門)
今回初めて『虎穴賞』という名前で、参加をさせていただきました。「萌え」というテーマでの募集で、どのような作品が来るか非常に楽しみにさせていただきました。今回の作品は、それぞれの個性のある「萌え」が描かれており、改めて「萌え」の深さに感銘を憶えました。また、アジア各国の方からの応募があり、「萌え」が万国共通語になりつつあることも実感いたしました。虎の穴では、海外のクリエイターの作品を日本にて委託販売をしております。是非、「ASIAGRAPH2011公募展示部門」に応募されたクリエイターの皆さんと、新しいビジネスが出来る事を期待しております。

 

入選者紹介にもどる
2011年度の募集要項はこちら
2010年度の結果はこちら


English Japanese ASIAGRAPH