HOME > 公募作品展示部門

2009年度 公募作品展示部門

ASIAGRAPH2009 CGアートギャラリー公募展示部門 入選者紹介
ASIAGRAPH2009 (CG Competition) , Lists of successful competitors

第一部門 / 第二部門 / 第三部門 / 第四部門 // 審査委員総評

第一部門最優秀作品

杉山実
ケンタウロス
杉山実
(Japan)
鈴木 史武
Rocket Trike 2
鈴木 史武
(Japan)
Yuta Onoda
All Is Mine
Yuta Onoda
(Japan)
Tang Yuehui
Leiothrix
Tang Yuehui
(China)

優秀作品

竹谷嘉人
逆さ
竹谷嘉人
(Japan)
西尾泰和
Virtual Star
西尾泰和
(Japan)
Yasmine Putri
Goodnight C Ganymede
Yasmine Putri
(Indonesia)
Mario Wibisono
Salvation
Mario Wibisono
(Indonesia)
Yu Cheng Hong
Bliss
Yu Cheng Hong
(Taiwan)
     

入選作品

上田タカヨシ
Tanker-2050・B
上田タカヨシ
(Japan)
hana_nasubi
bubbles 2
hana_nasubi
(Japan)
むらかわまさと
colors bridge
むらかわまさと
(Japan)
加藤豪
Coffee para para para para Paradise
加藤豪
(Japan)
西浦 康太
somaru
西浦 康太
(Japan)
Chaichan Artwichai
Blooming
Chaichan Artwichai
(Thailand)
Young soo Choi
Kate in the soft wind
Young soo Choi
(Korea)
Leos Ng
A Touch of Magic
Leos Ng
(Singapore)
Siswanto Budi Cahyono
shootingstar
Siswanto Budi Cahyono
(Indonesia)
anpere wang
sun girl
anpere wang
(Taiwan)
KUEI-MING CHEN
Fly City
KUEI-MING CHEN
(Taiwan)
Eli Effenberger
Duck*Soup
Eli Effenberger
(Australia)
Derrick Chew
Sunday
Derrick Chew
(Singapore)
COMAX
Ice cream
COMAX
(Taiwan)
Blaze Wu
the festival for the fox with four ears
Blaze Wu
(Taiwan)
 

準入選作品

佐藤祐輔birth#02"sleep in the crystal"(Japan)loftwork
Yu●romantica●(Japan)loftwork
久多@麩羅画堂艶楽媚奏天(Japan)loftwork
雨上がり羊THE TOWER XVI(Taiwan)loftwork
Creon777(Japan)loftwork
小花 春夫再起 Comeback(Japan)loftwork
杠 聡寅の快(Japan)loftwork
GETABO 萩原戦うKU-No.1(Japan)loftwork
コマツショウジshe is floating.(Japan)loftwork
嵯峨雅彦月百合蒼鶏図(Japan)loftwork
矢野範博TROPICAL TRICK(Japan)loftwork
野林賢太郎Barred marlin(Japan)loftwork
sisioumaru再廻(Japan)loftwork
かながわしんすけ雨を降らす少女。(Japan)loftwork
torsakul jatuponggeisha(Thailand)
Peter AngI(Philippines)
karan shettyold man steeve(India)
Cron Zhangplay chess(China)
Philip HermanThe Journey(Indonesia)
宮尾武学pianostalgia(Japan)loftwork
Kinono5 1/2 semesters(Taiwan)
I-Chen LinDouble Diabolo(Taiwan)

 

第二部門最優秀作品

Shinsaku Hidaka
Love Mouse
Shinsaku Hidaka
(Japan)
Yamamoto Junichi
memory
Yamamoto Junichi
(Japan)
YEON Sang-ho
Love Is Protein
YEON Sang-ho
(Korea)
Peng Qingzheng
Promise
Peng Qingzheng
(China)

優秀作品

Kenny Lynn Tai
LOVE AND MARRIAGE
Kenny Lynn Tai
(Philippines)
Robby Susanto & Lu Gao
Sky Fall
Robby Susanto & Lu Gao
(Indonesia)
Nagahata Yuka
Spring Haze
Nagahata Yuka
(Japan)
Wataru Uekusa
Chisato stared
Wataru Uekusa
(Japan)
Machida Keita
AMIDANIMATION
Machida Keita
(Japan)

Patch of Dream

(Taiwan)
Chiu Yi Hsu
Magical Painting
Chiu Yi Hsu
(Taiwan)
PARK Ji-youn
The Things She Can't Avoid in the City
PARK Ji-youn
(Korea)
Sunwoo, Yang
Keep Right
Sunwoo, Yang
(Korea)
Yoon - Kyoung Jin
Don`t cry, Myung-Ja. Your Make-up is removing
Yoon - Kyoung Jin
(Korea)
KIM Do-young
Pork-cutlet
KIM Do-young
(Korea)
KIM Kyu-hyun
Beware of the Dog
KIM Kyu-hyun
(Korea)
Chen Xi
The Midwinter
Chen Xi
(China)
Team 「Stranger」
Stranger
Team 「Stranger」
(China)
   

入選作品

Liu
Live Here
Liu
(China)
Waditya
TERLUKA PADI
Waditya
(Indonesia)
Hario Sasongko
JUNGLE FOREVER
Hario Sasongko
(Indonesia)
Andi Martin
Hebring
Andi Martin
(Indonesia)
Anekapixel Animation Studio
RUKUN AGAWE SENTOSA
Anekapixel Animation Studio
(Indonesia)
Kiyoyama Tadasuke
Why am I a Doragon ?
Kiyoyama Tadasuke
(Japan)
MIRAI MIZUE
DEVOUR DINNER
MIRAI MIZUE
(Japan)
Miyagi Toru
Ms. Bloodberry
Miyagi Toru
(Japan)
OOMORI SEIICHIRO
HYAKKI
OOMORI SEIICHIRO
(Japan)
Takuya Okada
Visual acuity test
Takuya Okada
(Japan)
Atsushi Hamamoto
Telephone number of grave
Atsushi Hamamoto
(Japan)

Food Chain

(Taiwan)
Wang Tianlong 、Xu Lu
Miyin
Wang Tianlong 、Xu Lu
(China)
Huang Tzu Yi
Beyond the Hole
Huang Tzu Yi
(Taiwan)
Huang Chi Cha
The Everlasting Tale
Huang Chi Cha
(Taiwan)
HWANGBO Sae-byul
Rubout
HWANGBO Sae-byul
(Korea)
KWAK Ki-hyuk
Military Service
KWAK Ki-hyuk
(Korea)
Young Chan Jeon
The Daily Round
Young Chan Jeon
(Korea)
Hyewon Kim
Eden
Hyewon Kim
(Korea)
An Xu
West Lake Vinegar Fish
An Xu
(China)
Ruan Xiaoguo
Of Travelling Around the Old Alley
Ruan Xiaoguo
(China)
Lin Shin Chen
Mammal Planet
Lin Shin Chen
(Taiwan)
   

準入選作品

Ivan DespiKATCHATORE(Philippines)
John David MarteSlip Of Tongue(Singapore)
MINORU SUGIYAMATragedy of the soft ice cream(Japan)loftwork
Kaneko OsamuSachiko and Yamaigui(Japan)loftwork
PARK Jae-youngThe Record of Creation(Korea)
Liang DongSO.SO(China)
Team 「Wenchuan300miao」Wenchuan 300 miao(China)

 

第三部門最優秀作品

町田 啓太
AMIDANIMATION~アミダニメーション~
町田 啓太
(東京工芸大学)
山元隼一
memory
山元隼一
(九州大学大学院)
   

優秀作品

岡田拓也
視力検査
岡田拓也
(トライデントコンピュータ専門学校)
濱本篤志
墓の電話番号
濱本篤志
(大阪芸術大学附属 大阪美術専門学校)
チームテブラハ
テブラハ
チームテブラハ
(デジタルハリウッド大学)
井上健太
SHUTTLE LINE
井上健太
(日本大学芸術学部)
平野知映
冬虫夏草
平野知映
(京都精華大学)
     

入選作品

渡邊 博之
ARTMAN
渡邊 博之
(総合電子専門学校)
加藤 雄樹
Wake Up!
加藤 雄樹
(トライデントコンピュータ専門学校)
フーコ・メイビー
STONE ROSES
フーコ・メイビー
(東京造形大学)
谷 勇佑
風洞
谷 勇佑
(デジタルハリウッド大学)
関根 冬威
キャッチボール
関根 冬威
(東京造形大学)
宮内 貴広
Enter key
宮内 貴広
(トライデントコンピュータ専門学校)
伊藤大輝
Muscular Union
伊藤大輝
(デジタルハリウッド)
Mr.Graphics
へたマル!
Mr.Graphics
(東北電子専門学校)

準入選作品

yuanBRICK(日本電子専門学校)loftwork
高村 祥子,塙 学夢日記(デジタルハリウッド大学)loftwork
CO2It appears one after another(文京学院大学)loftwork

 

第四部門最優秀作品

武山凪
大切なモノ
武山凪
     

優秀作品

倉橋壮汰
フルートの大冒険
倉橋壮汰
吉澤慎太郎
ハナタローのながいたび
吉澤慎太郎
近藤 慎之介
ふしぎなうちゅうの仲間
近藤 慎之介
 

入選作品

渡辺 勇太
まちのひとたち
渡辺 勇太
松岡黎
トンボの虹
松岡黎
本多嵩嶺
桜の舞う泉
本多嵩嶺
福田 全
おばけのおすしやさん
福田 全

 

審査委員総評

岩野 一郎Ichiro Iwano トライデントコンピュータ専門学校講師、アニメーション作家
応募作品全体を通して、2Dのアニメーション作品の方が、映像としての表現やデザインの柔軟さにおいて多様で、安定感を感じた。その一方、3DCGの作品では制作工程の複雑さの問題もあるとは思うが、技術的な表現の制約を感じる作品が多く、特に個人レベルでの制作において、3DCGのアニメーション表現が、まだまだ発展途上である印象を受けた。その分、新しい表現の余地もかなり期待できるとも言える。個人的には「Love Is Protein」という作品が非常に残酷でとても面白かった。

 

檜山 巽TATSUMI HIYAMA アーティスト、グラフィック・デザイナー
ASIAらしい表現ってなんだろうと、考えながら審査に拘らせていただきました。
1)商業的グローバルの影響による平均化がなされていないイメージ
2)個人の環境や体験を根拠にした作者の心象が感じられるイメージ
3)既存作品にとらわれない目線の新鮮なアイディアがあるイメージ
4)鑑賞者の心の琴線に触れ作者の創造世界へ誘ってくれるイメージ
*2、3は裏を返せば結局、1に通じると言えるかも知れません。
_上記は、わたしが基本的審査の基準にしたことです。
東洋の感性は古来から、自然界にあって、その分をわきまえた人間の奥ゆかしい態度の中に育まれて来たのだと思います。昨今の人間中心主義や加速化社会に翻弄されず、確信を持った地道な表現と発表の進化熟成が、ある日気がついた時真のAsian originalの畝になっているのではないか。また、そうでありたい。いま、結論的にはそのように感じています。

 

柴田忠男Shibata Tadao 日刊デジタルクリエイターズ 編集長
今回もたくさんのバラエティ豊かな作品が集まったが、作品の優劣の差が大きく、各部門とも入選作品のチョイスは容易だった。次の過程では、制作意図が明確にわかる作品を選んだ。その点では、第一部門で作者による解説のついた、日本人作家の方が有利だった。たとえば、西尾泰和作品では秀逸な解説も評価した。わたしは以前から、作家はビジュアルだけでなく、作品を言語でプレゼンテーションする能力が必要だと思っていた。しかし、杉山実、鈴木史武、Yuta Onoda各作品は、それがなくてもビジュアルの迫力で評価した。これではわたしの主張は一貫しない。困った。

 

安藤健一Kenichi Ando 株式会社イーフロンティア 代表取締役社長
アジアは世界的に見ても文化的/歴史的な深みのある地域です。公募作品の多くにはそれぞれの文化が見え隠れしていて、とても楽しく選考に望むことができました。クリエイターの活動には言葉が不要で、作品を通じてコミュニケーションをとれることが大きな魅力です。言語を超えた説得力を持つ素晴らしい作品に、まさに圧倒される思いでした。ASIAGRAPHという舞台で多様性のあるアジアのクリエイター同士が交流し、刺激を与え合い、さらにクオリティの高い作品が生み出されていくことを期待しています。3Dツールを扱う企業としては、作品にうまく3D要素を取り入れているものが多く見受けられたことも、とても嬉しく思いました。

 

林千晶Chiaki Hayashi 株式会社ロフトワーク 代表取締役
応募作品を一通り目にして、アジアがいかに文化的な基盤を共有しているかを実感しました。細かいテイストの違いはあっても、繊細な作り込みの志向やディテールへのこだわり、有機的で感情表現が豊かなモチーフ、そしてアジアを代表する深くて鮮やかな色合い。欧米とは明らかに違う「多様性を包含するアジア」の文化が表現されていました。アジアの価値観が、今改めて世界から注目されているように感じます。その中で、今回のASIAGRAPHの取り組みは非常に価値のある活動だと感じました。

 

由水 桂Kei Yoshimizu 3DCGアーティスト
静止画部門で特に注目した作品はYu Cheng Hong氏の『Bliss』。美しいイマジネーションを裏付ける精緻な筆致が素晴らしい。3DではYoung soo Choi氏の『Kate in the soft wind』の軽やかな風の表現が素敵だ。学生アニメーション作品部門では、山本隼一氏の大作『memory』をはじめ、静止画部門に比べて3DCG作品が目立ち、アニメーションにおける3DCGの手法が若い世代にも根付いていると感じた。

 

入選者紹介にもどる
2009年度の募集要項はこちら
2008年度の結果はこちら


English Japanese ASIAGRAPH